スペシャルウィークなブログ

30代男がスポーツや家電や日常生活で思ったことなどを書いています。

疑問に思っているツイッターのアカウントの特徴を書く

 

f:id:topgun428:20170418115209p:plain

 

 

公開日2018年9月5日

 

 

個人的にはツイッターを利用するようになってから8年ほどが経過しました。2010年にアカウントを作って、初期の方はサッカー南アフリカW杯などもあったので、それについて呟いていたりもしたはずです。

 

 

ツイッターというのは誰でもアカウントを作れるので、そりゃ1流の人もいれば、3流以下の人もいます。なのでツイッターのは有益な呟きがある一方で、ゴミ情報の山でもあるのですよ。

 

 

私自身も8年前に作ったアカウントでフォローをしている人には有名人と趣味が合う一般人の人がいるのですが、一般人の人のツイートは、個人的に不快に思ったり、レベルが低いと思ったツイートも多くあります。

 

 

リツイートだけで自分の意見を言わない あるいはリツイートが多いタイプ

 

 

例えば、リツイートはするものの、それに関して自分の意見を言わないのは個人的にはどうかと思うやり方です。

 

 

他人をフォローするときには、趣味が合ったり、その人のツイートが目的である事もフォローする要素だと思うんです。

 

 

特にツイートに関しては、自分の意見や情報を発信するためのコンテンツだと思っているので、有益なものが好ましいと思っています。まあリツイートでも有益な情報はあるのですが。

 

 

リツイートするなら、自分の意見も合わせていうことも必要だと思いますし、後はリツイートが多いアカウントもなんか面倒臭いと思います。

 

 

もちろん、フォローしている人といくつかの趣味が全く同じという可能性は少ないので、興味がないことをツイートしてくるのは仕方がないことですが、リツイートがやたら多いアカウントはあまり好ましくないと思っています。

 

 

先ほども書いたように、リツイートでも有益な情報というのはあるのですが、ツイートにしてもリツイートの内容は、その人の人間レベルだったり、格に合ったものだと思うので、やはり魅力的な人のツイートはフォロワーが集まりますね。

 

 

絵文字 顔文字をやたらに使うのは 文章に自信がないからだと思う

 

 

絵文字、顔文字を使ってツイートしている人が増えていて、よく見かけます。僕は絵文字を使ったことは1度もないと思いますし、顔文字もほとんど使いません。好きではないですし、不快に思うこともあります。

 

 

絵文字、顔文字て嫌っているのは、人命が関わっている事に関してのツイートで使用している事。この記事を書いているのは台風21号が本州に被害をもたらした後に書いていて、関西空港は大きなダメージを受けたようです。

 

 

人命に関わる事に関してのツイートで絵文字、顔文字を使用するのは自分ではまずしないですし、他人が使用しているのはそれはどうかと思います。そういったツールを使用するような状況ではないでしょう。

 

 

ここ近年の流行りかもしれませんが、自分の文章に自信があれば、そういったツールに頼る必要はないのではないかと思います。こういう考えは自分だけだと思ったら、ネットで検索すると、それについて触れている記事もありました。絵文字を使うのは文章に自信がないからということです。

 

 

特に絵文字を使っている人は多いと思うので、攻撃的なことを書きましたが、多くの人は使用しているなら、自分は使わないということをやっていきたいです。

 

 

呟きはその人の人間性を示す

 

 

普段は攻撃的ではないのに、ネットの世界だと攻撃的になる人が多い時代であると思います。ただ、それが本来の本性であると思いますし、ツイッターではその人の品格は顕著に現れるのだと思います。

 

 

ツイッターは自分の意見を言うには最適ではあると思うので、正当性があれば批判的な事を書いてもいいとは思いますが、ツイッターは人によって薬にも毒にもなるので、頭を使うことも必要ですね。

 

 

 

 

電車で席を譲る 車椅子スペース論争に参戦してみる

 

 

f:id:topgun428:20180903193910j:plain

 

 

公開日2018年9月4日

 

 

今回はタイトル名のようなことで、電車に乗っているとアタマにくるヤツもいる訳ですが、色々と自分勝手な人間が増えているという感じはあります。

 

 

今回は電車内で席を譲るかどうか、そして車椅子スペースの在り方について書きたいと思っているのですが、まずは電車に席を譲るか譲らないかについてです。

 

 

電車内で席を譲るかについて

 

 

路線バス内でもそうでしょうが、お年寄りや妊婦、怪我人などに席を譲るかどうかはその本人の判断に委ねられることではないかと考えます。

 

 

本来なら譲るべきでしょうが、個人的に自分が正義だと思って、他人をコントロールすることを嫌っているのもあります。

 

 

私だったら席を譲るケースが多くなると思います。やはり気まずい感じはあって、それが多少はストレスになると思うので、譲るアクションを起こすことも考えると思います。

 

 

鉄道会社で明確なルールで決められて入れば、それに従うことが必要ですが、そうでなければ個人の判断でということになると思います。もちろん優先席は、その鉄道会社のルールに従う必要があります。

 

 

実は席に座った方が立っているよりキツイという人も中にはいるでしょうが、別に断られたからって暴力を受けるわけでは普通はない(もし受けたなら駅係員に通報しようぜってことで)ので、周りがやらないのならむしろやってやろうと思えばいいんじゃないですかね。

 

 

車椅子スペースは鉄道会社のルールに従うべき

 

 

ただ、車椅子スペースは優先席と同じ意味合いではないかと思います。個々の鉄道会社のルールまでは細かくは分かりませんが、ベビーカーや車椅子の人が来たらすぐに退くべきではないかと思います。

 

 

優先席の定義と解釈は個人で違うと思いますが、流石に譲らないとその人の人間性に関わる問題でしょうね。

 

 

その鉄道会社のルールに従わなければ、電車に乗る資格はないと言っても過言ではないでしょう。何でも大まかなルールは把握することは必要ですね。

 

 

電車内のマナーの問題が言われることもあるのですが、反対意見を非難するのも、その人が人の意見や考えに多少なりとも理解しようとする頭脳ではないということで、悪い頭は簡単には良くならないんですよね。

 

 

タクシー移動を夢みたりもする

 

 

個人的にはそういう連中と一緒にいるのが不快なので、それを避ける究極の手段としてはタクシーを利用すること。自家用車でもいいのですが、タクシーを乗れるという生活が出来ればと思ってはいるのですがね。

 

 

割と憶測ですが、年収が数千万レベルだと、タクシーや運転手付きの自動車に乗っての移動が多いと思うので、長くない距離ならタクシーで移動、車内ではパソコンやタブレットを使うなど、時間を有効的に使いたいですね。

 

 

読書をするためタクシー移動をするという方もどこかに記事で拝見したと思うのですが、そういう生活を夢みて、今回の記事は終了です。

 

 

 

 

電車内でスマホを弄りたくないからiPadを使用しよう

 

f:id:topgun428:20170509120839j:plain

公開日 2018年9月3日 

 

 

 

今の時代、電車内でスマートフォンを弄っている人が多過ぎる。本来は禁止されている歩きながらスマホを見ている人も多いです。決められたルールだからいい加減理解しろとは思いますが。

 

 

個人的にはこれからは電車内でスマートフォンを弄る機会は少なくしてこうと思っています。例えば今すぐに調べたいことがあれば別ですが、なるべく少なくしようと思っています。

 

 

電車内でスマートフォンを弄る是非

 

 

自分が電車内でスマートフォンを使用するのはなるべく自粛しようと思ったのは、読書の知識から。とある千田琢哉氏の本(kindle unlimitedで読める本ですが)を読んだ時に、「年収400万円の人は電車内で携帯を弄っている。貧乏人にとって携帯はアイデンティティなのだ。」と論じていたからです。

 

 

本に書いてあることは何かしら試してみることが重要だと思っているので、電車内でスマートフォンを弄ることは恥ずかしいということを信じていました。

 

 

しかし、堀江貴文氏は会議中でも常に携帯を弄っているようです。とある書籍では「スマホさえあればなんでもできる時代」というような事も書いていました。

 

 

千田さんと堀江さんのどちらを取るのかに議論はどうなのかと思いますが、私は気まぐれ天の邪鬼なので、他に人と同じことはあまりしたくないということで、電車内でスマホを弄ることは少なくしようと思いました。

 

 

年収1000万円に届く人、届かない人、超える人

年収1000万円に届く人、届かない人、超える人

 

 

 

 

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

 

 

 

スマホがダメならタブレット

 

 

じゃあスマートフォンがダメならタブレットはどうだと思いました。iPadなどのタブレット端末を電車内で使用している人は、スマホよりも圧倒的に少ないと思いますが、見かけることはありますよね。

 

 

なのでタブレット、私の場合はiPadなのですが、代わりにiPadを使ってやろうと思い、ここ最近は電車内でiPadを使用することも増えました。

 

 

重要なのはiPadで何をするのかと言う事です。移動中の時間を有効に使いたいと言う事で、電子書籍を読むこともあります。

 

 

読書の重要性はよく言われていることですし、1日数ページを読むだけでもいいので、何かしら勉強することは大事です。

 

 

このブログでも書いているのですが、Kindle unlimitedに登録していますし、電子書籍は実質iPadだけで色々な本が読めます。読みたいページも比較的ストレスがかからずに探すことも出来ますし。

 

 

もちろんネットブラウジングで何かしらの知識を得ることでもいいです。私のブログはあれですが、有益になるようなブログやサイトは多くありますしね。

 

 

スマホよりも大きな画面で見た方がいいと思いますし、アダルト系のサイトや動画をみるよりも、移動時間に自分に投資する方がいいと思います。

 

 

 

 

 

今日のまとめ

 

「他の人となんでも同じなんて〇〇だー」と思っているので、スマホを弄るよりも、iPadで自分の知識に投資をする作業をしていければと思っています。

 

 

もちろん、他の乗客が不快になるようなことはしない、混雑時だとタブレットを使用すると言う感じにはならないのですが、最低限のことは守っていく事も最後に付け加えておきます。

 

 

 

 

2018−19欧州チャンピオンズリーグのグループ組み合わせと視聴方法

 

f:id:topgun428:20170217192718j:plain

 

 

公開日 2018年9月2日 更新日2018年9月4日

 

 

欧州では各国リーグ戦が開幕し、ヨーロッパの大会ではUEFAチャンピオンズリーグプレーオフなども行われました。

 

 

そのUEFAチャンピオンズリーグのグループステージ組み合わせ抽選会が先日行われました。

 

 

グループステージ組み合わせ

 

 

グループA

 

アトレティコ・マドリー(スペイン)

ドルトムント(ドイツ)

モナコ (フランス)

クラブ・ブルージュ(ベルギー)

 

 

グループB

 

バルセロナ(スペイン)

トッテナムイングランド

PSV(オランダ)

インテル(イタリア)

 

 

グループC

 

パリ・サンジェルマン(フランス)

ナポリ(イタリア)

リヴァプールイングランド

レッドスター・ベオグラードセルビア

 

 

グループD

 

ロコモティフ・モスクワ(ロシア)

ポルトポルトガル

シャルケ(ドイツ)

ガラタサライ(トルコ)

 

 

グループE

 

バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)

ベンフィカポルトガル

アヤックス(オランダ)

 AEKアテネギリシャ

 

 

グループF

 

マンチェスター・シティイングランド

シャフタール・ドネツクウクライナ

リヨン (フランス)

ホッフェンハイム(ドイツ)

 

 

グループG

 

レアル・マドリー(スペイン)

ローマ(イタリア)

CSKAモスクワ(ロシア)

プルゼニチェコ

 

 

グループH

 

ユベントス(イタリア)

マンチェスター・ユナイテッドイングランド

バレンシア(スペイン)

ヤング・ボーイズ(スイス)

 

 

グループAとB、そしてCが激戦だと思いますが、グループDは果たしてどうなのか。そしてグループHではユベントスマンチェスター・ユナイテッドが同居し、クリスチャーノ・ロナウドにとっては古巣対戦となります。

 

 

今シーズンからDAZNで放送

 

f:id:topgun428:20171126133457j:plain

 

 

チャンピオンズリーグに関わらず、UEFAコンペティションスカパー!で長く放送されていましたが、今シーズンからDAZNチャンピオンズリーグを始め、ヨーロッパリーグも中継します。

 

 

今シーズンからの3年間の放映権を獲得し、すでにチャンピオンズリーグプレーオフも中継されました。

 

 

プレーオフアヤックスディナモ・キエフ戦ではサッカー実況のカリスマの倉敷保雄さん(アヤックスファンでもある)が実況しましたし、その試合では1stレグでは松原良香さん、2ndレグでは川勝良一さんが解説でした。

 

 

スカパー!時代に放送を担当されていた実況・解説陣などの多くがDAZNチャンピオンズリーグ中継でも担当が予想されます。

 

 

チャンピオンズリーグ全試合を中継するのではないかと思うので、そうなるとグループステージだと1日8試合の1節16試合ですから、倉敷さん、西岡さん、下田さん、八塚さんといった人達が中継に携わることになりそうです。

 

 

他にもDAZNではイングランド・プレミアリーグ、イタリア・セリエA、スペイン・リーガサンタンデールなどの試合も中継しています。

 

 

月額料金は1750円(税抜き)ですが、docomoユーザーなら980円(税抜き)で契約できます。

 

 

今日のまとめ

 

 

今年のUEFAチャンピオンズリーグは激戦グループもあり、グループステージから注目の試合がいくつもあります。

 

 

今シーズンからDAZNで中継されますが、今シーズンも注目になりそうです。グループステージの第1節は9月18日、19日に開催されます。

 

 

追記 2018年9月4日

 

第1節などの対戦カードが発表され、第1節の主なカードでは

 

 

インテルトッテナム

 

リヴァプールパリ・サンジェルマン

 

マンチェスター・シティ対リヨン

 

レアル・マドリー対ローマ

 

 

この辺りが注目カードとなりそうです。

 

 

ウイニングイレブン2019をプレイしてみた感想

 

f:id:topgun428:20180830195201j:plain

 

公開日 2018年8月31日

 

 

まだ欧州の移籍市場を開いている国もある時期に、世界の2大サッカーゲームの一つであるウイニングイレブン2019が発売となりました。

 

 

FIFA19とウイイレ2019のどちらを買えばいいのか? と思っている人もいるのでしょうが、まずはウイニングイレブン2019を数時間プレイしてみた感想を書きたいと思います。

 

 

 

まずはエキシビジョンマッチのCPU戦

 

 

体験版はあまりプレイはしなかったのですが、取りあえずCPU戦をやろうと思いました。最初なのでレベルはスタンダードにして、チームはリヴァプールでプレイしました。

 

 

試合設定で天候はランダムにしたので、雪の中での試合でした・・・。ですが、前作の2018と比べて操作性は少し良くなったような気がします。

 

 

f:id:topgun428:20180830195240j:plain

 

対戦相手はなぜかスイスのヤングボーイズにして、リヴァプールの方が力関係ではかなり上なのですが、スタンダードのCPUでもボール回しが速く、動きも機敏な動きをしている印象がありました。

 

 

まだ数試合しかこなしていないのですが、試合の感じは悪くはないと思いますし、個人的にも試合数をこなして力を付けていければと思います。

 

 

 

また、発売当日にはライブアップデートが行われて、最新のチーム状態になりました。

 

 

myclubも少しやってみた

 

f:id:topgun428:20180830195310j:plain

 

続いてmyclubも少しプレイしてみました。すでにダウンロード版を購入したのか、Youtubeでもウイイレ2019の生配信、あるいは動画を上げている人がいて、個人的にも面白そうだと思いました。

 

 

 

f:id:topgun428:20180830235314j:plain

 最初のレンタル選手はマンチェスターシティのデ・ブライネにしました。初期のメンバーは主にこんな感じ。

 

 

 

f:id:topgun428:20180830235335j:plain

そしてゲームを進めていくうちに、バルザーリを獲得しました。

 

 

f:id:topgun428:20180830235403j:plain

更にはキャンペーンでバルセロナブスケッツも獲得。

 

 

f:id:topgun428:20180830235427j:plain

色々と選手を獲得していって、対CPU戦を3試合消化してのスカッドです。

 

 

初期の監督だからだと思うのですが、トータルコストが低いので、ネイマールがベンチ外となっています。ただ、デ・ブライネのレンタルが切れたら主軸でしょうね。

 

 

f:id:topgun428:20180830235446j:plain

メンバーリストはこんな感じでも表記されます。

 

 

2018の時は対人戦はやらずに、CPU戦、あるいはCPUのカップ戦しかプレイしませんでした。2019でもそれを成し遂げてやろうと思います。

 

 

また、2018の時には課金は行わなかったのですが、2019は今の所、ゴールキーパーが補強できていないのでその辺りでしょう。少しだけ課金してみたいのはありますが。

 

 

選手獲得時の演出も変わり、myclubはまた進化をしたモードになったと思います。

 

 

 

取りあえずゲームを進めていこうと思う

 

 

ライセンスの問題はあるのですが、他人がゲームをプレイしている動画などを見ると、自分もそのゲームをやりたくなるのですよね。

 

 

これから数日はこのゲームをプレイすることになると思いますが、数日後にはまたウイイレ2018のことについて書ければと思っています。

 

 

 

 

 

 

SONYのワイヤレスヘッドホン WH-CH400を1週間使ってみた感想

 

f:id:topgun428:20180822124033j:plain



 

公開日 2018年8月29日

 

 

SONYの低価格ワイヤレスヘッドホンのWH-CH400を使用してから1週間が経ちました。SONYの製品だけに、非常に良いワイヤレスヘッドホンだと思っています。

 

 

今回はこのワイヤレスヘッドホンのWH-CH400を1週間使用してみての感想を書きたいと思いますが、特に大きな不満点もなく、今のところは使えていると思います。

 

 

20時間連続再生は大きい

 

 

1週間ほどワイヤレスヘッドホンを使用していますが、まだ1回も充電をしていません。ここまでは12〜13時間ほどの使用です。1日大体、2時間使ったかどうかですね。

 

 

ワイヤレスイヤホンは6時間から8時間ほどの連続再生の物が多いと思いますが、ヘッドホンの方が大きい分、連続再生時間は多く出来るのでしょう。

 

 

ワイヤレスイヤホンで日頃から思っているのは、充電が面倒だということ。外出先で使うので何時間か使用するのはありますが、出先で充電が少なくなると残念に思います。

 

 

今回使用しているワイヤレスヘッドホンのWH-CH400は家での使用がメインですが、ある程度長い時間の使用が可能ですし、20時間連続再生は良いと思います。

 

 

ノイズはそれほどない

 

 

ワイヤレスだけに接続が途絶えたり、ノイズが入ったりという事があったりとすると思うのですが、今のところあまりないですね。ほんの一瞬だけブチっと音がしたこともありましたが、接続に関しては大きな問題はないです。

 

 

ただ、このブログも今回のテーマであるヘッドホンで聴きながら書いています。サザンの曲を聴きながらですが、いとしのエリーを聴いていたらヘッドホンから音が聴こえなくなりました。

 

 

iPadとヘッドホンを接続しているのですが、iPadApple musicを使用していると再生が止まったりすることがたまにあります。

 

 

適当にいじってまたサザンの曲が聴こえるようになりましたが、これはiPad側の問題なのか。ただ、SONYのヘッドホンの方は頻繁に音が途切れるということはありません。

 

 

長時間の使用で耳が痛くなることも

 

 

このヘッドホンのレビューを見ると、「耳が痛くなる」という書き込みがありました。実際にどうかですが、毎回ではないものの、やはり耳が痛くなることはあります。ものすごく痛いという感じではなく、地味に痛い感じです。

 

 

私は頭が大きいとは思うのですが、頭が大きい人は耳が痛くなるかもしれません。ヘッドホンはちゃんとした付け方をしなければ、耳に痛みが出るということでしょう。

 

 

最初はあまり痛みを感じませんが、30分ほどすると違和感が出るのかなと思います。

 

 

総合的には高い評価ができるヘッドホン

 

 

長時間の使用で耳が痛くなるのは気にはなりますが、販売価格からすると高い評価ができるワイヤレスヘッドホンだと思います。

 

 

音質に関しては私はあまりよくわかりませんが、少なくとも悪くはないと思いますし、この価格帯のワイヤレスヘッドホンでは良い音質ではないかと思います。

 

 

価格は店舗だと4000円を超える値段がついていたりするのですが、ネット通販なら4000円あれば購入できるところもあります。私はヨドバシドットコムで注文しました。

 

 

コストパフォーマンスに優れたワイヤレスヘッドホンをお探しの人にはオススメ出来るヘッドホンではないかと思います。