この記事で通算70記事になるのかな。ここまでやって来ました。このブログはゲームに関する記事も多めなのですが、今回もゲームに関しての記事。
昨年の10月に発売された「ワールドオブファイナルファンタジー」ですが、このゲームは私も発売日にamazonで購入してやりました。現在はゲームのクライマックスの所まで進めました。今回はそのゲームの感想について書きたいと思います。
・FFシリーズは初めてのプレイでした
私はファイナルファンタジーだけではなく、RPGゲームはこれまであまりやってきていませんでした。ワールドオブファイナルファンタジー(以下WOFF)以前だと、ps vita版のペルソナ4をやったことはありますが、あまり経験がなかったです。
そして、ゲームでは以前のファイナルファンタジーシリーズに登場していたキャラなどが登場するとのことで、プレイする前は
「FFシリーズは今までプレイした経験がないけど、どうなのか?」
と思ってもいました。
・WOFFをプレイしての感想
このゲームは双子の姉弟のレェンとラァンの2人が主人公のゲームです。2人の姉弟は失われた記憶にたぐりよせられ、小さき者が住む不思議な異世界である「グリモワル」をい訪れて、そこでモンスターを仲間にして冒険を繰り広げていくゲームです。
ゲーム自体ですが、ファイナルファンタジーをプレイした経験がない私でも、最終章まで進めることができましたし、FF初心者でも楽しめるゲームではないかと思います。
主人公が姉弟の2人と言う設定に惹かれて興味を持ったのですが、途中で何度もお笑い要素もありますし、グラフィックもキレイだと思います。
戦闘システムも単純ではなく、ある程度考えないと敵を倒せなかったりします。テンポはあまりよくないかもしれませんが、そこまで難しくないと思いますから、子供でも遊べると思います。
それに、対戦するモンスター(ミラージュ)を仲間に出来ますし、ミラージュを集めないと先に進めないことになります。
さらに、FFをプレイしたことのある人でも、過去に登場していたあのキャラなどが出てくるので楽しめるのではないでしょうか。
・最後に
このゲームは発売されて3か月ちょっとですが、早くも値崩れしていて、2/7現在でPS4版の新品は4000円もしないです。中古はもう少し安いですけどね。
ですが、クリアするまでにそれなりに時間がかかると思いますし、やり込み要素もあるゲームだと思います。
FF初心者の人も、経験がある人も楽しめるゲームだと思うので、購入してもいいかもしれませんね。
私ももう少しでクリアで出来そう(最近はサボっていましたが)ですが、ここまできたので何とかエンディングを観れればと思います。
FFシリーズ初めてで、RPGの経験が少ない私でも、もうすぐでエンディングという所まで進められるゲームですから、よくできた作品ではないでしょうか。