スペシャルウィークなブログ

30代男がスポーツや家電や日常生活で思ったことなどを書いています。

iPhone XRを3ヶ月使用しての主な用途について

 

f:id:topgun428:20181221183437j:plain

 

 

公開日 2019年1月29日

 

 

これからさらにモノが進化することは間違い無いと思うのですが、今は素晴らしい時代を生きていると思うわけですよ。特にインターネットでいろいろなことができる時代ですし。

 

 

早くも大幅値下げで話題になっていたiPhone XRですが、僕は契約をしておよそ3ヶ月が経ちました。外出時にはiPhone XRは欠かせないガジェット製品になっています。

 

 

今回はiPhone XRを購入して3ヶ月経ったので、そのiPhone XRのレビューというよりかは使用用途について書きていきたいと思います。

 

 

iPhone XRの主な使用用途

 

僕はiPhone XR 64GB ブラックを所有しているのですが、個人的な使用用途の頻度を評価してみました。

 

f:id:topgun428:20190129090747p:plain

 

iPhone XRで主に使用している用途

 

通話はもちろん、iPhone XRでしかできない現状ですが、音楽鑑賞で使用することも多いです。特に外出時にはApple Musicで音楽を聴くことが多いです。

 

それと電子マネーは、電車に乗るときにはSuicaで改札を通ることがほとんどですし、飲食店でもSuicaなどの電子マネーで支払いができるので、現金払いだけでなく、電子マネー支払いも多くなってきました。

 

あとはカメラ撮影でもiPhone XRは重宝しています。このブログに商品レビューのために画像を載せるときには、iPhone XRで撮影していますし、AirDropですぐに画像を共有できます。

 

iPhone XRで割と使用している用途

 

外出先での電車の移動中や、飲食店などに入っている時にはSNSのチェックだったり、ネットブラウジングをすることがあります。あまりそういうのには依存しないようにしているのですが、時間がある時にはやはりしてしまいます。

 

自宅ではあまりiPhone XRSNSやネットブラウジングはあまりしないですね。自宅だとiPadやラップトップPCでやった方が画面が大きいのでストレスはあまり感じませんからね。

 

iPhone XRであまり使用していない用途

 

外出先ではiPhone XRで動画視聴や電子書籍の閲覧をする時がありますが、こういうのは基本的に大きな画面でした方がいいですね。自宅ではiPadで使用しています。

 

あとはスマホゲームもあまりしませんし、ブログ記事作成をiPhoneですると、僕の場合はストレスがかかりますね。文字がうまく打てないので、慣れればいいのでしょうが、やはりMacBookiPadで記事を作成した方がやりやすいです。

 

画像・動画編集はほとんどしません。画像ではトリミングなどの簡単な調整をすることはありますが、動画はしたことがないです。

 

 

iPhone XRを3ヶ月使用してみてのまとめ

 

f:id:topgun428:20181221181628j:plain

 

iPadなどのタブレットがあるので、使用用途を分けて使っています。特に大きな画面で使用した方がいい用途はiPadでしています。なので自宅では意外とiPhone XRに触れる機会はあまりありません。

 

しかし、iPhone XRでもスペックは僕としては十分だと思いますし、iPhone Xsだとオーバースペックの人も多いのではないでしょうか。

 

通常ならばiPhone XRでも十分な人が多いと思いますし、Face IDは面倒臭いこともありますが、10万円以下で手に入るiPhoneなので、検討する価値はあると思います。

 

【2019年度版】iPad Proを選んだ方がいい人とは?

 

f:id:topgun428:20190128135825j:image

 

公開日 2019年1月28日

 

 

より便利になった世の中で、Appleが世に送り出したiPadは僕の生活に馴染んでいるのですが、iPadなどのタブレットを所有している人は他に多くいるでしょうし、今はタブレットを持っていないものの、いずれかは所有したいという人もいるでしょう。

 

 

このブログでもiPadに関する記事を書いているのですが、僕は第6世代のiPadを所有しています。エントリーモデルながらも素晴らしい役割を果たしています。

 

 

iPadは2018年に発売された第6世代のiPad、7.9インチのiPad mini、そしてハイスペックなiPad Proがあるのですが、多くの人にはiPadでも十分な役割を果たしてくれると思います。

 

 

ではiPad Proを購入し、使用したほうがいい人とはどういう人かを考えたので、今回はiPad Proをオススメする人はどういった人なのかを書いていきたいと思います。

 

 

 

iPad Proの購入をオススメする人

 

純正のスマートキーボードを使いたい人

 

第6世代のiPad用にApple純正のスマートキーボードが発売されていません。もちろんBluetooth対応のキーボードは使用できて、僕も繋げてよく利用しています。純正のスマートキーボードを使用したい人はiPad Proを自動的に選択することになります。

 

 

スマートキーボードはカバーとして使うことができるのも良いのですが、使い心地は人それぞれでしょう。僕はスマートキーボードで作業することには憧れます。

 

 

スマートキーボードですが、価格は結構高いです。11インチのiPad用のスマートキーボードでも税別19,800円します。これが12.9インチなら22,800円ですからね。

 

 

第6世代のiPadでも他社製ならAmazonなどでキーボード一体型のカバーは発売されています。価格は3000円前後からです。

 

 

よりハイスペックを求める人

 

f:id:topgun428:20190128115146p:plain

 

iPad4機種の重要となりそうな部分を比較表として作ってみました。やはり性能では第6世代iPadよりもiPad Proの方が良いのは当たり前ですね。

 

 

解像度もiPad Proシリーズの方がいいですし、チップの性能もiPad Proの方がいいです。第6世代iPadのチップも十分な性能のようですが、iPad Proの性能は画像編集や動画編集などの作業で有効的になります。

 

 

最先端のテクノロジーを体験したい人

 


 2018年11月に発売されたiPad Proの11インチと12.9インチはそれまでのTouch IDからFace IDを採用しています。そしてApple Pencilも第2世代対応となり、本体の上に乗せて充電できるようになりました。

 

 

USB-C対応で外部ディスプレイにiPad Proの画面を映し出すこともできましたし、ノートパソコンの代わりとまではいきませんが、近い使い方もできます。

 

 

 最先端のテクノロジーに興味がある人や、iPadをメイン機のような使い方をしたい人にはiPad Proはオススメになります。

 

 

iPad Proの購入をオススメする人

 

・純正のスマートキーボードを使用したい人

 

・より高いスペックのタブレットが欲しい人

 

・最先端のテクノロジーに興味がある人

 

・資金力がある人

 

 

f:id:topgun428:20190128122318p:plain

 

ご覧の通り、iPad Proは高価な端末です。いや高い。MacBookシリーズが購入できるような価格になっています。セルラーモデルはさらに高いですし。

 

 

なので単純にタブレットが欲しい人や、ネットブラウジングや動画視聴、電子書籍などを読むことがメインならば第6世代iPadでも十分だと思います。Apple Pencilも使えるようになりましたし。

 

 

iPadを使用する頻度が多く、クリエイティヴな仕事をする人はiPad Proがいいでしょう。 

 

 

今日のまとめ

 

 

iPad Proは確かに僕も憧れますが、人によってはオーバースペックになるので、購入時には検討する必要がありますが、用途によってはProがいい人もいるでしょうね。負荷がかかる作業をするような人や、日常的に多く使用する人はiPad Proが向いているでしょう。

 

 

【週記#18】1月21日〜1月27日の週記 体調があまり優れない週でした

 

f:id:topgun428:20181111180543j:plain

 

公開日 2019年1月27日

 

 

週記といっても、今週は2記事しかこれまで書いていないのですが、あまりネタが浮び上らなかったのと、ちょっと体調が優れなかったので、あまり記事を書けませんでした。

 

 

発熱はあまりしていないのですが、どうも具合が悪く、疲弊している感じもありました。外出できないことはないのですが、発熱しないインフルエンザのケースもあるようです。医療機関もインフルエンザも今がピークと見ているようです。

 

 

1月21日〜1月27日の週記

 

 

topgunblog.hatenablog.com

 

 

Amazon Fireシリーズの選び方について書いたのですが、コスパを求めるならFire HD 8が最適、大画面サイズがいいのであればFire HD 10がよいと書きました。

 

 

さすがに価格帯が違うiPadと比べるのはフェアではないのは間違いないのですが、値段なりにタブレットを楽しめることができます。micro SDカードを使えば容量を増やすことができますし、入門機としても適性があると思います。

 

 

topgunblog.hatenablog.com

 

 

iCloudですが、僕は月額130円の50GBの容量を契約しています。iPhoneは64GBで、iPadは32GBの容量を所有しているので、iCloudは役に立ったりします。

 

 

動画を多く撮影したり、端末に取り入れない限りは50GBの容量でも十分だと思いますが、これが積み重なると50GBでも容量が少なくなってくるように思えます。僕も色々と動画などを入れていくと少なくなることが予想されます。

 

 

今日のまとめ

 

来週以降は記事になりそうなネタを考えつつ、体調も取り戻していきたいなと。寒い時期はまだ続きますし、体調管理をさらに気をつけてやっていきたいと思います。

 

 

iCloudの容量選びに関する考察 僕は50GBを契約しています

f:id:topgun428:20190125144700j:image

 

 公開日 2019年1月25日

 

 

僕はiCloudの50GBを契約しているのですが、まだ有効的には使いこなしているとは思いません。1TBの外付けHDDをメインにしているのもありますが、もっとこのiCloudを利用していきたいとは思っています。

 

 

元々は5GBまでならば無料で利用できるのですが、写真や動画を撮る人は足りないと思うので、有料のプランを契約する人も多いと思います。

 

 

ここではiCloudの初心者に向けてへのおすすめプランをお伝えできればと書いています。

 

 

 

 

iCloudのおすすめプラン

 

f:id:topgun428:20190125153515j:plain

 

50GBをオススメする人

 

・写真を多く撮影する人

 

・動画はあまり撮らない人

 

 

今の僕が契約しているプランですが、写真を撮影する人や、動画ファイルをあまり使わない人は50GGBでも十分ではないかと思います。

 

 

容量を圧縮できるとはいえ、5GBでは少ないと思いますし、月額130円なので、缶コーヒー、あるいはマクドナルドのチーズバーガー代しかかからないことを考えるとお得だと思います。

 

 

200GBをオススメする人

 

・写真を大量に撮影する人

 

・動画を撮影・取り入れをする人

 

 

僕が今後、契約も考えているプランなのですが、今は4K動画を撮影できる時代なので、どうしても動画の容量が大きくなります。

 

 

なので写真を大量に撮影する人や、動画の撮影や取り込みを多くする人には200GBのプランを検討する価値はあると思います。月額400円ですね。

 

 

2TBをオススメする人

 

・動画を大量に撮影、取り入れをする人

 

・仕事でよく使う人

 

 

僕には不必要な容量かもしれないのですが、動画の撮影やファイルの取り込みを多くする人には200GBでは足りなくなる可能性があると思います。

 

 

それと仕事でよく利用する人は2TBをオススメする声もあります。月額1300円なので、外付けHDDよりかは割高な気もしますが、すぐに取り出したい人にはiCloudがいいのではないかと思います。

 

 

今日のまとめ

 

 

僕は写真や動画などのバックアップは外付けHDDをメインで使用してきましたが、iCloudだとApple製品で連携も取れますし、便利だと思っています。

 

 

iPhoneなどの容量が気になっている人は、iCloudをうまく使うといいと思います。僕自身も200GBの容量を契約する日も近いのかなと思います。

 

 

Amazon Fireシリーズの特徴とオススメする人 コスパの高いHD8と高画質のHD10

 

f:id:topgun428:20181212145913j:plain

 

 

公開日 2019年1月21日

 

 

手軽にタブレットを使用したいという人も多いと思うのですが、Amazonから発売されているFireシリーズは他社よりも格安で購入できるタブレットです。

 

 

私も年末のセールでFire HD 8を購入。その前にはFire HD 10も一時期ですが所有したことがあります。

 

 

現在はFire 7、Fire HD 8、Fire HD 10の3種類が発売されているのですが、そのFire HDシリーズのチョイスの仕方を簡単に書きたいと思います。

 

 

 

Fire 7の特徴

 

 

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 8GB

Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 8GB

 

 

 

8GBモデルなら5,980円で購入できるのがFire 7です。私は所有したことがないのでレビューは書けませんが、個人的にはFire 7を買うくらいなら、Fire HD 8の購入を勧めたいです。

 

 

解像度が1024×600と、今の時代にしてはかなり低いです。SD画質よりも少し良いくらいですね。そして7インチの画面サイズもちょっと小さいと感じます。

 

 

Fire 7の購入をオススメするひと

 

・とにかく安くタブレットを使用したい人

 

スマホより少し大きいサイズの端末が欲しい人

 

・解像度は気にしない人

 

 

個人的には画面サイズと解像度は結構物足りないと思っているので、Fire 7は選択肢にはあまり入らないですね。

 

 

Fire HD 8の特徴

 

 

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB

 

 

 

セールで購入すれば、5,000円程で購入が可能です。Fire HD 8は画面サイズが8インチですから、Fire 7を一回り大きくしたようなサイズです。

 

 

Fire HD 8も解像度が1280×800しかないので、少し物足りなく感じますが、動画などでは酷いと言うレベルではないです。また、Kindleなどの電子書籍も読みやすいサイズだと思います。

 

 

ネットブラウジングなどでは反応はあまり良くない時もありますが、オーディオの音質は悪いとは思いませんし、通常でもAmazonプライム会員では16GBのモデルは8,980で購入が可能です。なのでコスパは高いとされています。

 

 

Fire HD 8の購入をオススメする人

 

・Fire 7のスペックでは物足りない人

 

・なるべく安くタブレットが欲しい人

 

・コストパフォーマンスを重視する人

 

電子書籍を利用する人

 

 

Fire HD 10の特徴

 

 

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB

 

 

 

Fire HD 10の画面サイズは10.1インチで、解像度は1920×1200とフルHDよりも少し良いです。その分本体は500グラムあるので、片手持ちは厳しそう。

 

 

サイズと解像度から、動画視聴などに適していると思います。それと雑誌を読むにも良いサイズですね。やはり大きいは正義。

 

 

価格は32GBのモデルで15,980円です。時々行われているセールでは1万円ちょっとで販売されています。ただ、10インチのフルHDタブレットが1万円台で買えるのは大きいです。

 

 

Fire HD 10の購入をオススメする人

 

・動画視聴がメインの人

 

・大きい画面がいい人

 

・解像度にこだわっている人

 

 

Fireシリーズの比較表を作ってみました。

 

f:id:topgun428:20190121123512p:plain

 

 

今日のまとめ

 

こんな感じで、簡潔ですがFire HDシリーズをまとめてみました。Fire 7は正直、解像度が低いのでオススメはFire HD 8かFire HD 10のどちらかがいいと思います。

 

 

コストパフォーマンスやあまり大きいタブレットを求める人ならFire HD 8で、動画視聴がメインの方や、大きいサイズのタブレットを求めている方はFire HD 10が良いと思っています。

 

 

【週記#17】1月14日〜1月20日の週記とNumbers

 

f:id:topgun428:20181130153536j:plain

 

公開日 2019年1月20日

 

 

今回も週末になったので、週記を書きたいと思います。今週はあまり記事数を更新できなかったのですが、どうも体調が下降気味で、喉の痛みや背中の疲れなどがあり、鼻の状態もあまりよくありませんでした。

 

 

インフルエンザの感染者が多くなっているという報道が出ていて、それが本当ならみなさんも気をつけて頂きたいと思います。

 

 

1月14日〜1月20日の週記

 

topgunblog.hatenablog.com

 

 Apple三種の神器である、iPhoneiPadMacの使い分けについて書きました。Apple製品を揃えると、連携機能がいいですから便利だと思います。

 

 

上記の記事に付け加えると、この記事はMacで書いているのですが、はてなブログで記事を書くとなると、やはりMacなどのパソコンで書いた方が書きやすいと個人的には思っています。

 

 

iPhoneiPadなどのスマホタブレットでも記事は書けるのですが、はてなブログのアプリを使って記事を作成する場合はちょっと使いにくい部分もあると感じています。やはりパソコンの形式が書きやすいです。

 

 

 

Numbersで表の貼り付けを開始

 

今週はあまり記事を書いていないと冒頭にも書いたのですが、もちろん体調の問題もあったものの、リライトで過去の記事の修正も少し行なっていました。

 

 

その中で、MacのアプリであるNumbersで表を作成していました。使い始めたのがつい2日前ですが、それまではNumbersは全く使用していませんでした。

 

 

ただ、記事を作る中で、表があった方が見ている方にわかりやすいと思ったので、試しにNumbersで表を作ってみました。最初は使いながら操作を勉強していき、それなりに表を作成することができました。

 

f:id:topgun428:20190120091218p:plain

 

過去のiPhoneの記事に上記の表を作成して貼り付けたのですが、割と簡単に作成はできると思います。これからの記事にこういった表を用いて説明ができればと思います。今更ですがね。

 

 

Numbersで作成した表も加えながら、また来週以降も記事を更新していければと思います。